足反射の心臓の位置が違うなんて
前回のアジアンハーブズの続きです。
完全にベッドに仰向けになり、ぐいぐい押されると、思わず「イタタタ!!」
あまり、一生懸命押してる風にはみえないのだけれど、力はずい分入ってます。
事前に、どこか具合の悪い所はありませんかと尋ねられていたので、アレルギーで皮膚が痒いと答えたので、排泄をよくする腎系統を押されます。
ここら辺は、いつも痛いんですよね。
それに脾臓も。
やっぱり、痛い。
「痛いです」というと、「心臓です。」
「えっ、脾臓じゃないの。」
「脾臓はその下の部分です。」
へっ、西洋リフレクソロジー的には、心臓は親指側にあり、決して左の脾臓の上にはありません。
内臓中では一番重要な臓器である心臓が、西洋と中国では違うとは....何と...絶句。
訪れたのは台湾式ですが、後で中国式の足反射の図も確かめました。
確かに、脾臓の上に左足にだけ、心臓がありました。
西洋式(私が習ったのは、正確にいうとドイツ式でマルカート女史のもの)ですと、解剖学的な内臓の位置に則しているので、心臓は真ん中、そして左寄りということで、第一指付け根下辺りのゾーンにあり、左側の方が大きいけど右側にも心臓ゾーンはあるんですね。
こんな大きな違い、問題にならないのかな。
中国式の心臓の位置は、西洋式においても心臓関連部ですが、肺のエリアでもあります。
中国式を習ったときに、詳細に検証してみたいと思います。