ハンガリーの薬酒、ウニクム
ウニクムは、ハンガリーに行ったら、レストランで飲んだり、おみやげに買う人が多いのではないでしょうか。
ウニクムは、英語でいうところの『ユニーク』の意味。
日本では、ユニークは、個性的とか変わってるとか、とらえられることが多いですが、数学の世界では『たった一つの』という意味もあります。
ハンガリーを統治していたハプスブルグ家の皇帝に献上された際、ウニクムを飲んだ皇帝が「Unicum」
と言ったのが、このお酒の名前になったとか。
ビター系のお酒という評価があり、そのせいか食べ過ぎた後の胃腸に良いと言われておりますが、あの叶姉妹も愛飲しているという噂です。
叶姉妹が愛飲しているなら、美容に良いということですね。
判断の材料が成分からではなく、人の評価からでごめんなさい。
この手の薬酒は、作り方は門外不出のものが多く、公開なんてされてないんですよね(HPに載っていたらごめんなさい。ハンガリー語がわからないので。)
チェコの薬酒であるベヘロフカも、何が入っているのかわかりませんでしたし。
日本の養命酒は、どんな生薬が使われているかをきちんとHPで公開されてますので、体を温め、気を補うものが多いので虚証の人に良いとか判断がつきます。
お味は、別に普通の薬酒って感じでした。ちょっと違和感あり。
普通の方が飲み馴れない薬茶をしょっちゅう飲んでいるので、舌が一般人とは違うかもしれません。
どこの国でも、植物の薬効成分を抽出するために度数の高いお酒を使っていますが、多くのものを使うと味は混ざり合って、単品で抽出したときより際立った味にはならない。
薬酒に関しては、幅広くいろいろな味があり、効能も数限りなく種類がある、やはり中国に軍配が上がるかな。
関連記事:
養命酒はやっぱり温性が強い
コメント
ウニクムのHP 意味わかんないけど、めちゃ楽しい!!
投稿者: kame-san | 2007年08月09日 13:08
ハンガリーと砂漠の雰囲気ってあんまり合わない気がするけど、騎馬民族がらみなのかな。
火にかかったでかい壺から、何やらおいしそうな湯気まで出てて、他ではあまりお目にかかれないHPですねえ。
投稿者: toukikou | 2007年08月13日 10:51