« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月29日

春だから

春の花母から電話があり、隣の家の人に
「ガソリン、どうした?」と聞いたら、
「通常どおりだよ」とのこと。

先々週は、どこもかしこも休業していて、営業しているスタンドがあると延々待ち列が続き、道路はいつもに比べて車が少なくてすいているのに、スタンド付近になると待っている車のせいで渋滞する、というおかしな状況でした。

夫のテニス仲間の一人は、
「朝7時に並んで、入れてきた。」
もう一人は、
「ガス欠になって、電車で来た。メーター0でもスタンドに行くくらいは残ってるはずだから大丈夫。」

私は車を使わず、しばらく様子を見てました。
それで、もう通常に戻っているという情報あり、いつものスタンドに電話をしてみると、
「いつもどおりに、入れ放題です。」
被災していてガソリンを切望している方々には申し訳ないけれど、入れてきました。

ついでに、ワールドフラワー(お安いので有名)を覗いてみると、
営業はしているけれど、いつものように苗ものや鉢ものが少なく、お客様もまばら。
とはいえ、目の前の駐車場は8割がた車でうまってました。
さすがに日常生活に戻ってきて、花に意識を向ける余裕ができたのでしょうか。

せっかく来たのだからと、私も切り花だけを買ってきました。
黄色とエンジのツートンが変わっているチューリップ、モカラ、白菊、
で、しめて945円です。
菊は10本入りでしたが、4本しかアレンジに使いませんでした。

生花は、文字通り、生きている気を与えてくれます。

<参考>ストロマンテトリオスター

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ



2011年03月26日

ビーマグ(B-mag)という磁気治療器

鍼を打ったときと同じような効果があるのではないか、と最近いろいろ試しているのがビーマグです。
もちろん、痛い部分に貼っても効果的なのですが、ツボに貼ったときにどんな効果があるのか、それを知るのが楽しいのです。

1年中で、春が一番アレルギーの調子が悪い私。

冬と同じ格好をしていても、春の方が寒さをよけいに感じます。
体の中のエネルギー不足だし、体熱が発生しても外に簡単に逃げていく。
トイレに行った直後でも、何となく下半身が寒くて、10分後にまたトイレに行くとお小水がまた出ます。

そんな状態なので、電車移動なら駅のトイレを使えますが、車で移動するときはたーいへん。
渋滞でもしようものなら、精神的にも落ち着かなくなります。
40分程の道のりで、5分くらいで、『ま、まずい。ト、トイレ、探そ。』
10分でコンビニのトイレ借用。
なんてことが起き、これはまずい、なんとかせねば。。。

傷めた筋肉に貼ろうと購入したビーマグでしたが、膀胱虚寒に効くといわれている『水道穴』に何時間か貼った翌日、
『あれ、なんだか今日はトイレに行きたくなる膀胱が冷えた感覚があまりない』
と、気づいたのです。
普通、尿がある程度膀胱に溜まると尿意をもよおしてきますが、用を足した直後でもその感覚がある、というお出かけには不向きな状態が常にある---これって、日常生活に差し障りあり、です。

血行がよくなると体は温まりますが、このピーマグは7cm静磁気が浸透するという医療機器。
血液中のヘモグロビンが鉄の化合物である以上、磁気に吸いよせられて酸素を放出するので、その部分の血行がよくなるらしい。
発明者の方はいろいろな大きさのものを作ったけど、24mmのものが市販されていて、大きさによって効果が違うとか。

ピップエレキバンなんて、全く興味がなかったのに、なぜトライする気になったのか?
ビーマグを使用している鍼灸師の方が、奇経治療(外関臨泣後谿申脈)で腰痛に効いたという記事を読んだからなんですよね。

<参考>
世界初!奥深くまで届く永久磁気治療器【B−mag】
ビームマグネット
体温35度台は癌になりやすい?

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ


2011年03月24日

ワンタッチコアレスのトイレットペーパー

地震の影響で首都圏も品不足のものが多く、トイレットペーパーもスーパーの店員が、
「トイレットペーパー、入荷しました」
という呼び声をかけるほどです。

いつもは、大地を守る会の芯なしシングルでワンタッチでホルダーにつけられるものを使っていました。
が、カタログに全然この品が掲載されておらず、掲載されたら注文しようとしていたら大地震が起き、残り寂しくなってしまいました。
生活必需品が乏しくなると、なんだか不安です。
トイレットペーパーはティッシュの代わりになっても、ティッシュは水に溶けないので流したらトイレが詰まってしまうかも。

やっと手に入れたペーパーはシングル50m。
いつものは130mなので巻きは半分以下だし、おまけに微香と記載されてるとはいえ変な匂い(フローラルですが)までついてます。
新しいロールでも使いかけのような頼りないゆる巻き状態で、しまっておくのも場所を取ります。
いつものは堅い巻き芯なしで、最後の方になると糊でもついているのか、ちょっと堅さが増しますが、同じ紙が続くのです。
母は「クシャクシャ揉めば、最後まで使えるわよ」というのですが、かなりグシャグシャにしないと硬いのよね。

しかし、いつものは今週のカタログにも掲載なしだし、問い合わせすると1か月後にしか手に入らないらしい。
細い芯棒を入れ込むタイプのコアレスは隔週掲載されているのに、なぜワンタッチコアレスがないのか???

仕方ないので、発想を変えて掲載されているコアレスを注文しようと思います。
ワンタッチの把っ手を上に上げそれをセロテープで止めれば、下の部分に芯棒を入れられるとか。。。
http://www.corelex.co.jp/dohei/Q&A.htm

これの都合が悪ければ、ペーパーに指を入れて穴を大きくしてホルダーにかけよう。
ま、どちらも良くなければスペアを置く部分にペーパーをいつもと逆向きに置いて、ころがして使えばいいし。

[追記]
生協ペーパーどなたかもWEBで書かれていましたが、生協にロング巻きがあるとか。
たまたま、母が生協に行ったら140m巻きがあり買ってきたというので、私も行ってきました。
ハハハ、生協には20年近く行っていなかったかも。。。
ポイントカードを提示すればいいというのも知りませんでしたし、買い物するには持参の袋が必要ということもすっかり忘れていたくらいです。
普段は130mで市販されているようですが、10m増量で140mでした。

WEBでは150mというのも出ていますが、現在は売り切れ続出です。
トイレットペーパーを求めて走り回るなんて、あんまりしたくありません(なんだか情けなくなります)から、トイレットペーパーを買い足すためだけでも生協を利用してもいいかな、と思っています。
会員なのに、全く利用しない手はありませんものね。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ


2011年03月23日

マイナスイオンで花粉症対策

イオニオン前年の夏が猛夏だと翌年の花粉量が多くなるとか。
そのせいかどうかはわかりませんが、今年はアレルギーの状態がひどく悪いのです。
鼻水、目が痒いに加えて、笑うと咳き込みそうになるくらいアレルギー度が大きい。

横になるとすぐ鼻は詰まり、眠っている間も口は開いていても、その息苦しさに閉口し、普段鼻呼吸しているそのすばらしさを再認識します。
起きれば起きたで、鼻水がツツーッと垂れてきてティッシュの使用量は半端ではありません。

冬より寒さを感じやすく、寒邪を防御する体表能力欠如です。
寒さを感じやすいというのは玉屏風散で迎え撃つとしても、花粉症独特の症状緩和に、今年はマイナスイオン発生器を加えました。

空中に浮遊している塵・埃・花粉・煙草の煙・排気ガスなどはプラスに帯電しているので、マイナスイオンに出会うと重みで下に落ちる、というのがその原理。
まるで、蚊とり線香で蚊を退治するみたい(想像してみてね)。

海辺や森林などはマイナスイオンに満ちていてリラックス効果があり、イライラが解消されるので、鬱の方にも効果的らしい。

夜眠っている間に枕元に置いて試したら、暗い間は鼻詰まりもありましたが、朝明るくなると鼻すっきり通った状態で眠っていました。
つけないで寝ていたときは、あまりにも鼻の通りが悪くて眠りが浅かったので、これにはビックリ!

朝、起きて携帯用のイオニオンを身につけていないと、ひっきりなしにティッシュのお世話になることに。
ですから、午前中と夜間睡眠中に電源オンにしています。
しかし、単三電池があっと言う間に1週間しないうちに切れました。
地震の影響で電池は品不足なので、マイナスイオンを発生する空気清浄機を仕入れようかと思いますが、これまた品物が手に入るかわからない状態です。

これほど効果があるのだったら、早く買っておくんだった。。。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ



2011年03月15日

葛根石けん

葛根石けん東北・太平洋沖大地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
関西大地震のときは対岸の火事だったと今にして思う、と友人が言ったとおり、首都圏は電車の運行が乱れ、お店も休業していたりと、混乱が続いています。
つくづく、普段は電気に依存している生活だったのだと痛感し、必要のない電気はこまめに消すよう努力していますが、電気は備蓄できず、計画停電のお知らせがあっても需要電力が予想供給電力より下回ると、引き続き電力は供給されています。

さて、こちらは葛根を煎じたものを水代わりにした石けんです。
葛のでんぷんを使った石けんが市販されていますが、漢方薬の葛根を石けんに入れたらどんな使い心地かしら?と試したものです。
でんぷん部分は水に溶けてちょっと濁ったような液ができ、苛性ソーダを混ぜたら赤く色づきました。
それとオイルを混ぜていると、緑がかった黄土色になり、色の変化が楽しい石けんでした。

米油 20%、EXVオリーブ油 52%
パーム油 10%、ココナッツ油 18%
葛根
鹸化率 95%

[使用感]最近、髪にはやはりひまし油をすこーし入れた方が好みです。
ですから、入れていないこの石けんはあまり期待しないで使ってみました。
髪にくるくるぬりつけていると、他の石けんにはないヌルヌル感があり、これはやはりでんぷんのおかげ?と感じられました。
髪は乾かすとき、ちょっとひっかかりがありましたが、洗い上がりの感触はそう悪くありません。
手作り石けんは、オイルの配合がまず第一で、次にオプションとのコンピネーションで使い心地が微妙に変化します。
オプション材料としては、市販品があるだけのことはあって葛根は良いような気がします。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ


2011年03月07日

猫もマッサージは気持ちいい

ヴィッキー友人と話していて、
「犬も肩凝るらしいですよ」、という話になりました。
「えっ、四つ足だから肩凝らないんじゃないの?肩凝りは人間が日本足になった宿命だと聞いたけど」
「犬は、常に人間の方を向いて頭を上に上げるから肩凝るらしいです。」

ふーん、なるほどねえ。

「うちの猫はマッサージすると、グルグルいいながら気持ち良さそうにしてる。」
「犬もマッサージすると気持ち良さそうに体を預けてきますよ。」

犬も猫も、もちろん人間もマッサージが好き(ときどき好きじゃない人もいます)。
猫は体を自分で舐めて清潔を保つのが好きですが、顔は自分で舐められないので手を舐めてからそれで顔や頭をこすります。
でも、直接舐めたときの効果とは違うようで、うちの猫は飼い主に頭周辺をスイナされるのが好き。

猫の印堂はここかな、太陽はここかな、とかやってます。
その間、猫は目を細めてグルグルゴロゴロ。
人間も動物も、ふれあいは大切です。
圧は軽すぎても強すぎても気持ちよくない、それぞれの適圧がポイントです。
<参考>猫の常用穴

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ


2011年03月05日

衛益顆粒は花粉症の味方?

衛益顆粒寒かった冬から万物が活動的になる春の季節は本来ならウキウキしてくる季節ですが、アレルギー持ちの者にとっては一番つらい季節でもあります。
私は生まれつきアレルギー体質でしたので、春だけが不得意な花粉症の方たちとも、ちと異なりますが、一年中で春が一番体調がおもわしくありません。

眠っている間は暑さ寒さをコントロールできず、寒すぎてもよく 眠れないし、暑くても目が覚めてしまいます。
先日はかなり暖かい日があり、布団から腕を出して寝ていたら逆に冷えて、起きたときはグシャングシャンとくしゃみの連続。

それ以来風邪気味なのか、春でアレルギーを起こしているのかわからなくなりました。
体温コントロールができなくなり、ヒーターにあたっていてもあまり温かさを感じられないような状態です。
それは、湯冷めをしそうなときと似たような感覚。
体の表面を守っている番兵(衛気)が手薄になって、邪気(この場合は寒気)が押し寄せてきてもガードしきれずに内部に侵入するのを許してしまう、といった感じです。

そんなときには、『玉屏風散(ぎょくへいふうさん)』。
玉(ぎょく)の屏風、つまり宝石の屏風のように貴重なもので体にバリアーを張る、というわけです。
邪気は防風(ぼうふう)が追い払い、気が不足している状態なので黄耆(おうぎ)で体表を固めて防衛し、白朮(びゃくじゅつ)で内部の気も補います。

これは、イスクラから『衛益顆粒』という名前で市販されていますが、体のバリアーが不足している花粉症の人にも有効といわれています。
効能は、虚弱体質・疲労倦怠感・寝汗と書かれていますが、私のような冷え性の人や、暑いわけでもないのに汗腺が勝手に開いてだらだら汗をかく自汗の人にも効きますよ。

<参考>
衛益顆粒(玉屏風散)が花粉症に効かないという先生もいる
花粉症の季節ですね

---------------------------------------------------------------------------------------------

ナチュラルライフへ